投げ込み式フィルターは金魚鉢や水槽セットに入っていることが多くアクアリウムを昔から楽しんでいる方にとって馴染のあるフィルターだと思います。
様々なろ過器がある中で、今回は投げ込み式フィルターの構造やメリットとデメリットについて細かく解説させて頂きたいと思います。
本記事では下記について書いていきたいと思います。
Contents
投げ込み式フィルターの構造について
投げ込み式フィルターはシンプルな構造になっています。
エアーポンプに接続して水槽の中に沈めて使用します。
画像の通り、基本的な構造は下段には水槽に沈めるための砂利が入っており、上段にウールが入っており、物理ろ過と生物ろ過を兼ね備えています。
様々なメーカーから投げ込み式フィルターは出ており、メーカーによってウールを別のカードリッジに変更して自分の水槽の環境に合わせてカスタマイズをできるよぅになっているのも特徴の1つだと思います。
投げ込み式フィルターのメリット
物理ろ過とエアレーションを兼ねているため、サブフィルターとして使いやすい。
水槽内にはどうしても水草の切れ端や生体の残り餌や糞が水槽内に溜まりやすくなってきます。
そうしたものが、水槽内に蓄積されてくると水質悪化に繋がったり、生体が調子を崩す要因になったりする可能性があります。
又、メインで使用しているろ過器のメンテナンス時期が早くなったりする可能性があります。
物理ろ過のサブフィルターとして投げ込み式フィルターを入れることで、メインのろ過器のろ材が詰まりにくくなり、メンテナンス期間をいつも以上に開けられる可能性があります。
どうしても頻繁にメインのろ過器をメンテナンスするとろ材等に付着している硝化細菌が流れ出てしまいます。
そうすると、水槽内の水質の変化の波が大きくなってしまうため、サブフィルターとして投げ込み式フィルターを使用するのは大きなメリットの1つだと感じます。
また、物理ろ過だけではなく、エアーポンプを使用して投げ込み式フィルターは使用するため、エアレーションも水槽内に行うことができます。
エアレーションをすることで水槽内の硝化細菌や生体に酸素が供給されやすくなるため、調子を崩しにくくなります。
生物ろ過もある程度行うことができる。
基本的には投げ込み式フィルターにはウールが使用されていることが多いと思います。
投げ込み式フィルターの使用期間が長くなってくるとウールに硝化細菌が付着してコロニーを生成します。
そうすると、ウール自体が生物ろ過を兼ねることができるため、小型水槽でメダカや金魚等のある程度水質にうるさくない生体を余裕をもって飼育する場合であれば、メインのフィルターとして使用することができます。
飼育者の飼育環境に合わせてカスタマイズできる。
投げ込み式フィルターは各メーカーから工夫されたものが販売されています。
水作から販売されている水作エイトコアを例にあげると、コケやアオコの発生やPhが下がるのを抑える水作エイトコア R-Sというカードリッジや水中のアンモニアを除去したり白ニゴリの原因を抑える水作エイトコア Z-Sというカードリッジが別途販売されています。
他にも、水作ボトムフィルターという底面フィルターに投げ込み式フィルターをつけて使用できるキット等様々なものが販売されています。
汚れが分かりやすい。
基本的に投げ込み式フィルターはクリアケースに入っていることが多い為、ろ材であるウール等のカードリッジが汚れているか一目みて分かることができます。
その為、メンテナンス期間を間違えにくいと思います。
安価でどこにでも売っている。
投げ込み式フィルターは他のろ過器に比べ、安価であり、アクアリウム専門店でなくても、ホームセンター等でも気軽に購入できる点が魅力の1つだと思います。
その為、中のろ材を気軽に交換できたり、ウールがヘタってきてもすぐ購入できると思います。
投げ込み式フィルターのデメリット
ろ過容量が少ない。
メインのフィルターとして使用する場合、他のフィルターと比べると、ろ過容量が少ない為、生物ろ過と物理ろ過はどうしても劣ってしまいます。
その為、生体を過密気味で飼育したり、大型水槽で使用するのは難しいと思います。
他にも、投げ込み式フィルターはスポンジフィルターと違ってウールを使用しています。
ウールは素材の性質上どうしても使用期間が長くなってくるとウール自体がへたってしまい、交換しないといけない時期が早いです。
ウールがへたってしまうまでは汚れてきたら、すすいで再利用することができますがへたってきたら交換する必要があります。
交換した直後はウール自体に硝化細菌が全くいないため、水槽内の水質が悪化しやすいです。
その為、交換したら一定期間、餌を絞り気味にするなどして水を汚しすぎないようにするのも大切です。
水槽内での存在感が強い
どうしても、小型水槽の底床の上に設置するため、水槽内での存在感が強いです。
スポンジフィルターは基本的には黒色が多く、そこまで目立ちませんが、投げ込み式フィルターは透明のケースに入っており、ウールの汚れも見える為、よりスポンジフィルターより存在感があるように感じます。
まとめ
簡単に今回の記事のポイントをまとめます。
・エアーポンプを使用して水に沈めて使用する。
・物理ろ過と生物ろ過、エアレーションを兼ね備えている為、サブフィルターとして使いやすい。
・小型水槽で過密でなく、水質にうるさくない金魚やメダカではメインフィルターとして使用できる。
・飼育環境に合わせてカスタマイズして使用することができる。
・ウールの汚れがクリア素材の為、一目瞭然で見えるためメンテナンス時期が分かりやすい。
・過密気味や大型水槽で使用するにはろ過容量が少ない。
・水槽内での存在感は強い。
投げ込み式フィルターは安価でどこででも、手に入ることや自分の飼育環境に合わせてカスタマイズしやすい為、導入しやすいものの1つだと思います。
最後まで見てくださりありがとうございました。