アクアリウムを始めてみたいと思っているけど、水槽を購入するのにも水槽の大きさや水量、素材が色々あってどれを選んでいいのか分からないかと思います。
本記事を読むことで水槽の大きさ、水量、素材の選び方が分かり自分の環境にあった物を選べるように分かりやすく説明していきたいと思います。
Contents
初心者の方が水槽を選ぶポイントについて
初心者の方が水槽を選ぶポイントを料理で例えるとカレー作りと同じです。
カレーを作るのにあたって少ない量を作っている時に少しでも材料の量を間違えてしまうと味の変化も大きくなってしまいます。
しかし、大人数のカレーを作る際には少しくらい材料の量を間違えてもそこまで味に変化は出にくいです。
水槽も同じで、小さい大きさの水槽で水量が少ないとちょっとしたことで水質変化が起こってしまい、生体の調子が崩れやすくなってしまいます。
逆に水質変化が少ないからといって、凄い大きい水槽で水量が多いとまだ慣れていない初心者の方にはかなりハードルが高くなってしまうと思います。
その為、初めは最低でも30cmキューブ水槽できたら60cm規格水槽が初心者の方にはお勧めです。
30cmキューブ水槽、できたら60cm規格水槽がお勧めの理由は下記を読んでいただけると分かりやすいと思います。
水槽の大きさについて
水槽の規格 | 水槽の横幅×奥行×高さ | 水量 |
30cm規格水槽 | 幅30cm×奥行18cm×高さ24cm | 12.9ℓ |
30cmキューブ水槽 | 幅30cm×奥行30cm×高さ30cm | 27ℓ |
45cm規格水槽 | 幅45cm×奥行24cm×高さ30cm | 32.4ℓ |
60cm規格水槽 | 幅60cm×奥行30cm×高さ36cm | 64.8ℓ |
60cmワイド水槽ロータイプ | 幅60cm×奥行45cm×高さ36cm | 97.2ℓ |
60cmワイド水槽 | 幅60cm×奥行45cm×高さ45cm | 121.5ℓ |
75cm水槽 | 幅75cm×奥行45cm×高さ45cm | 151.8ℓ |
90cm規格水槽 | 幅90cm×奥行45cm×高さ45cm | 182ℓ |
120cm規格水槽 | 幅120cm×奥行45cm×高さ45cm | 243ℓ |
水槽の大きさはオーダーメイドでない場合はサイズが決まっています。
規格水槽とは
規格水槽というのは量産向けに規格が統一された水槽です。
基本的には規格水槽に合わせて照明やフィルターが設計されています。
日本では昔から養魚場で多く使用されていた60センチ規格水槽が大量生産されている為、安価に購入できます。
キューブ水槽とは
キューブ水槽とは文字通りサイコロのような形をしている水槽です。
中には高さが高いタイプもありますが、基本的には3辺が一緒です。
見た目も可愛らしく、普通の規格水槽に比べ、水量も多い為、初心者の方でも使いやすいと思います。
個人的にはキューブ水槽の中では30cmキューブがお勧めです。
ワイド水槽
規格水槽よりも奥行が広くできています。
その為、同じ横幅でも奥行が広くできている為、より多くの水量を稼ぐことができます。
スペースが限られていて横幅の広い水槽は置けないという方にお勧めです。
R水槽
前面の角が曲げ加工されています。
その為、全体がすっきりと見え視野的にも広がりのある空間を演出できるように作られています。
水槽の水量について
水槽の水量は計算することで求めることができます。
体積とはある物体が3次元の空間でどれだけの場所を占めているかを表す度合いです。
今回の体積は水です。
例えば、60cm規格水槽ですと横幅60cm×奥行30cm×高さ36cmで作られています。
その為、3辺を掛け算します。
60cm×30cm×36cm=64800㎤
1ℓは1000㎤なので、
64800㎤÷1000=64.8ℓになります。
ですので、60cm規格水槽の水量は64.8ℓです。
64.8ℓは水槽の1番上まで並々水を入れた状態です。
実際に水槽を使用する場合は1番上まで水を入れてしまうとエアレーションや水流で水があふれ出てしまう為、ほとんどないです。
厳密に計算したい場合は水槽のガラスの厚さを抜いて内寸で3辺を計って実際に入れる高さで計算すると実際の水量に近い数字が出やすいです。
写真のように実際には水槽の中にソイルや砂を入れて飼育することが多いと思います。
ソイルや砂を入れることでも水量は変化してきてしまう為、あくまで目安にする程度がいいと思います。
メダカを外でプラ船等の容器を使用して飼育する際には水量の計算ができると便利だと思います。
水槽の素材、ガラス製について
メリット
ガラス製は傷がつきにくい為、水槽のメンテナンスの際に水槽用のスクレーパーを使用することができます。
ガラス製水槽は大量生産されている為、規格水槽は比較的安価で購入できます。
デメリット
ガラスでできている為、水槽のサイズが大きくなればなるほど重さも重たくなり、持ち運びが大変になります。
持ち運びの際に水槽の角等をぶつけたりすると割れたり欠けやすい為、注意が必要です。
水槽の素材、アクリル製について
メリット
ガラス水槽に比べてアクリル素材でできている為、軽いです。
アクリル素材は強度が強くガラスのように割れることもないので、子供がいる家庭で水槽をよく叩いたり、水槽の中に手を入れたりして触ってしまう場合でも安心できます。
デメリット
ガラス水槽に比べ、傷がつきやすい為、苔を取ったりメンテナンス時には注意が必要です。
値段がガラス水槽に比べ、基本的に高いことが多いです。
アクリル水槽は水を入れると水圧で膨らみやすいので上の部分にフランジと言って写真のように補強がついているので、ガラス水槽に比べ、水槽に手を入れにくいです。
まとめ
簡単に今回の記事のポイントをまとめます。
・初心者の方には最低でも30cmキューブ、できたら60cm規格水槽がお勧めである。
・水量は横幅×奥行×高さ(cm)÷1000で算出できる。
・ガラス水槽は傷がつきにくく、値段が安い。
・ガラス水槽は運ぶ際に割れやすかったり、重たい。
・アクリル水槽は大型になればなるほどガラス水槽に比べ軽い。
・アクリル水槽は割れる心配はないが、傷がつきやすく値段も高め。
最後まで見てくださりありがとうございました。