稚魚がブラインシュリンプを食べることができるサイズになり、ある程度してきたら口のサイズに合わせ、ブラインシュリンプから次のステップに餌を切り替えていくことが多いと思います。
生体の口のサイズに合った餌を与えることで、エネルギーを効率的に摂取できるため、成長促進につながります。
しかし、ダフニアオオミジンコに比べ、タマミジンコは培養が難しいことや中々、安定してみじんこを繁殖させるのはブリーダー以外の方ではかなり難易度が上がってくると思います。
キョーリンのクリーンみじんこはあんてして培養の難しいタマミジンコを原料として使用しております。
今回はキョーリンから出ているクリーンみじんこという冷凍餌の特徴、メリット、デメリットについて分かりやすく解説させて頂いたらと思います。
今回の記事では下記について書いていきたいと思います。
Contents
キョーリンクリーンみじんこの特色について
キョーリンにはクリーンシリーズという様々な生き餌を種類別に冷凍させたジャンルがあります。
その中でもみじんこを冷凍させたものがクリーンワムシです。
中国の自然保護地区の農場で培養されたみじんこを使用しており、化学薬品等の有害物質で汚染されたりしていないという特徴があります。
又、養殖池の良好な環境で単為生殖によって大量繁殖したみじんこを使用しています。
3ステップ殺菌
クリーンワムシはUV照射を含めた3ステップ殺菌を行っています。
1次殺菌では紫外線殺菌を使用しているそうです。紫外線を照射している赤虫の体表面には十分な殺菌効果がありますが、赤虫の体内には不完全な効果しかなかったそうです。
その為、2次殺菌、3次殺菌と行い、体内の殺菌も十分に行われているそうです。2次殺菌、3次殺菌については独自の方法みたいで載っていませんでした。
3ステップ殺菌をすることで、エロモナス菌や大腸菌群は全く検出されないそうです。
11種類のビタミン複合体
みじんこの体内に、魚の成育に不可欠な11種類のビタミン複合体を使用しています。
クリーンみじんこの場合はDHA、EPAが含まれていない為、海水魚に与えるのには不適切だと思います。
包装について
包装にもこだわっており、PTP包装を使用しています。
PTP包装(プレススルーパッケージ)とは錠剤やカプセル等の薬が空気に触れて乾燥したり酸化しないように包装されている銀紙のものと同じです。
成分、容量について
成分は粗蛋白質:6.2%、粗脂肪:0.9%、粗繊維:0.2%、水分:91.6%でした。
原料は、みじんこ、水、ビタミンB12、ビタミンB6、安定型ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB1、ビオチン、塩化コリン、葉酸、パントテン酸、イノシトール、ナイアシンです。
内容量は100gで40カプセルです。1個当たりのg数は約2.2g前後でした。
左の写真が沸かしたダフニアオオミジンコで右の写真がクリーンみじんこです。
クリーンミジンコの方が高密度で培養されている為か少し赤く見えます。
キョーリンクリーンみじんこのメリット
キョーリンのクリーンみじんこを使用するメリットは3つあります。
みじんこを沸かさなくていい。
本来、みじんこを生体に与えるにはみじんこを培養する必要があります。
しかし、タマミジンコを安定して培養するのは初心者から中級者には難しいです。
他にもみじんこを沸かす為にみじんこの餌となる濃縮クロレラを毎月購入する必要があります。
毎月購入する必要があるのは濃縮クロレラの消費期限が30日と短い為です。
みじんこを培養しなくていいことは1番のメリットと言えると思います。
忙しい時にも気軽に与えることができる。
普段、仕事をされている方は朝とても忙しいと思います。
キョーリンのクリーンみじんこの場合、冷凍庫から出して水槽に入れるだけなので忙しい朝でも気軽に餌を与えることができます。
又どうしても自宅を数日仕事や用事で開けなくてはいけないことが1年の間にでてくると思います。
そうした場合でも冷凍餌だと、家族や友人に頼みやすいです。
稚魚の口に合わせやすい。
ワムシを卒業してブラインシュリンプもそろそろ卒業するサイズになると中々稚魚の口のサイズにあう冷凍餌がなくなってくると思います。
基本的には次のステップとして冷凍赤虫を与えることが多いですが、冷凍赤虫はまだ生体によっては大きくて食べれなかったり、冷凍赤虫自体にもサイズむらがあるので食べ残しがでることが多いです。
その為、ブラインシュリンプから赤虫のつなぎとして冷凍ミジンコは与えやすいと思います。
キョーリンクリーンみじんこのデメリット
キョーリンクリーンみじんこのデメリットは1つあります。
慣れるまでは食べない場合がある。
冷凍餌全般に言えることですが、生体によっては動いているみじんこや生き餌じゃないと中々食べない場合があります。
その為、最初は餌を与えていても意味があるのかなと感じると思います。
しかし、1度食べられると分かれば、それ以降生体自体も慣れ、沢山食べるようになるため少し根気が必要です。
コリドラス、メダカ、マクロストマ等私が繁殖させている個体は全て食べることが出来ています。
クリーンみじんこを与える場合
稚魚や生体が沢山水槽にいる場合は1個をそのまま水槽に入れてもいいと思います。
ブラインシュリンプやワムシに比べるとサイズが大きい為、スポンジフィルターやろ過器の中までは入りにくいです。
しかし、できるのであればクリーンミジンコをメッシュカップに入れて水道水で解凍するのがいいと思います。
解凍したクリーンミジンコを水流の少ない部分に1回で食べきれる量スポイトで与えるのがお勧めです。
クリーンみじんこと実際の生体の比較
0.6cm程のコルレアと比べてみました。
タマミジンコのサイズが1mm程ですので、まだ口のサイズを考えるとクリーンミジンコはまだ早いかなと感じます。
1.5cm程のブルーバードピグミーサンフィッシュです。
このくらいのサイズですと丁度いいんじゃないかなと感じるかと思います。
餌を選ぶ際はこのように餌を与えたい稚魚のサイズと口に合わせて選んであげると間違えはないかと思います。
新しい餌を与えるときは生体が初めの頃慣れていない為、食べるのに時間がかかったり食べなかったりすることもあります。
何度か口のサイズを確認しながら捕食しているか観察してみてください。
まとめ
簡単に今回の記事をまとめます。
・クリーンみじんこは3ステップ殺菌されていて衛生的。
・11種類のビタミンが含まれているが、海水魚に必要なDHA、EPAは含まれていない為、淡水魚のみに与えるのが安心。
・メリットとしては気軽に与えることができ、手間もかからない。
・デメリットとしては生き餌にくらべると少し食いつきが悪い。
・与える際は稚魚が1回で食べきれる量を少しずつ与えるのが良い。
・生体のサイズや口のサイズによっては食べることができない場合があるので、購入前に確認するのがお勧め。
稚魚のサイズや口のサイズが大きくなってきたらブラインシュリンプから切り替える時に使用すると効率よく成長できるため、是非、検討してみてください。